快晴の気持ちよい1日でした。
ラグをお洗濯して、スッキリ!! お出掛けしたときに通った大通り公園の噴水に、虹が出来ていました。 ![]() これを撮ったあと、突風が吹いて、噴水の水が霧のようになって降ってきました。 お洋服がベチャベチャに(^^; でも、綺麗にとれたのでヨシとしましょうか。 久しぶりに見た虹にテンション急上昇の今日このゴロですが、皆様いかがお過ごしでしたでしょうか。 きたえーるのチケットも無事届きました。 ある意味ミラクルです^^; 2008年、2009年と、私的きたえーるの最終公演は立見。 そして昨日届いた2010年、私的きたえーるの最終公演のチケットも、まさかの立見。 3年連続って。。。。 上からは全体が見渡せて、それはそれで楽しめますが、年齢が年齢ですので、問題は体力でしょうか^^; ただ、一緒に行く次女がね。 1度だけの参加なのに。。。 ちょっと可哀想だったかな。 では、今日はポポロの感想を。。。 KAT-TUNのページは「KAT-TUN流、梅雨モードなLOVE☆撃退マニュアル」 失恋・片思い・・・雨降りな恋の脱出方法ということでQ&A 仁君は見開き2P 「僕の夢は、海を越えて・・・・赤西仁・25歳の挑戦」と題して、渡米直前の心境を語っています。 友&仁が終わって、やっとゆっくり出来るかと思ったら、いきなりロス公演が決まって自分もビックリだよと。。。 先月のMyojoでも「正直まだ何も把握していない」とか「ライブの話を聞いたときは、俺も混乱した」と言っていましたが、本当にそんな機会が突然やってくるなんて、本人も思っていなかったのでしょうね。 もちろんファンもですが・・・ 「正直、喜びと不安が半々って気持だった。でもそんなこと言っている場合じゃないんだよね。曲作りしなきゃって感じで・・・」 本人も今ではなくて、いつか・・・という気持で、漠然と願っていた事かもしれませんが、イザ目の前に、そのチャンスが巡ってきたときには、「混乱・喜びと不安」というのが本当に素直な気持なのかなって思います。 友&仁が終わってすぐから数えても、6月のLIVEまでは3ヶ月半しかないんですものね。 その間にやらなければならない事は、目に見えること、見えないこと、山ほどあったでしょう。 この人の、そういう大変さは、表立って、こちらにあまり伝わってこないのですよね。 「そんな事言ってる場合じゃない」というのも分かる気がします。 「最近は、つねに曲作りのことを考えてるよ」 東京での1ヶ月公演をして、“曲が足りない”と思ったそうで、でも曲作りには生みの苦しみだそうです。 やるとなったら、とことんというタイプだと思いますので、渡米前の仁君の頭の中は曲作りの事で一杯だったのでしょうね。 その曲は、ぜひ何かの形にしてファンに聴かせてもらえたらと思います。 「妥協できない性格なので、LAの公演ギリギリ本番までもがきまくる、俺らしくやる」 何と言っても初めてのことで、戸惑うことも多いでしょうし、異国ですものね。 手探りな部分もあるのだろうなぁと思うのです。 でもでも、きっと素晴らしいステージを作り上げてくれると確信しています。 「洋楽が大好きで、海外に興味を持って、英語を自分なりにいろいろ勉強していたら、今回のような道が開けて・・・。強い意いがあれば、夢って叶うんだなぁって・・・」 一つの夢が叶おうとしている記念すべき瞬間ですね。 LAに行かれる方はnokiaで、お留守番組は日本で、その時間をどんな気持で過ごすのでしょう。 ちょっと緊張^^; 「とにかく国を越えた洋楽の本場で、自分の好きな音楽のビートやメッセージを表現できるというのは、最高に光栄な事。いろんな人に支えてもらって、せっかくもらった大きなチャンスだから、感謝の気持を胸に思い切ってやってくるよ」 公演決定は、本当に色々な人の支えがあったからこそですものね。 周りの方々への感謝の気持も素直に語ってくれています。 今回はこうして、言葉にしてくれてテキストになっていますが、いつも感謝の気持は、きちんと心に持っている子だと思うのですよ。 最後に「ロスのライブが成功したら、ぜひソロアルバムを出せたらいいんだけどなぁって、ちょっと欲張りすぎかな」と。 会報でもアルバムを出したいと言っていましたが、沢山のファンの希望でもありますのでぜひ!! 仁君ファンは、少なからず、不安な気持や寂しさと戦ってお留守番していますので、ご褒美があったら元気100倍です(笑) さらにライブDVDも一緒に出してくれたら言うことナシですけれどもね こういう事には、どんどん我が侭言っちゃいますよ。 J-netに新しく動画がUPされていますね。 Amazonリンク 【KAT-TUN 5thアルバム】 NO MORE PAIИ 【通常盤】(CD) NO MORE PAIИ 【初回限定盤】(CD+DVD) 【映画・BANDAGE】 BANDAGE バンデイジ 2枚組 (本編BD+特典DVD) [Blu-ray] BANDAGE バンデイジ 豪華版DVD 2枚組 (本編DVD+特典DVD) <初回限定> BANDAGE バンデイジ 通常版DVD (本編DVDのみ) 後半のアイドル誌 Myojo (ミョウジョウ) 2010年 07月号 [雑誌] ポポロ 2010年 07月号 [雑誌] |
![]() |
今日は青空も見えて、爽やかなお天気でした。
激動の1週間も終わり、やっとお休みです。 そのお休みの明日は、お勉強でお出掛け。。。。^^; しんどいですが、仕方ないですね。 週休二日を夢見る今日このゴロですが、皆様いかがお過ごしでしたでしょうか。 もう、何十年もこの生活なんですけどね。 たまには夢みてしまうのですよ。 さて、今日はアイドル誌の発売日という事で、早速購入してきました。 まずは、Myojoの感想から。 表紙は関ジャニに方々。 夏っぽい衣装です。 “恋愛グランプリ”のランキングが発表になってます。 仁君関連だけ。。。。 ※ ゴージャスなデートをしそう(2位) ※ ツンデレっぽい(5位) ※ ドライブデートに誘って欲しい(5位) ※ 結婚が早そう(2位) ※ 肉食系男子っぽい(1位) ※ いちばんセクシー(2位) ※ 年上の彼女が似合いそう(5位) ※ 海外旅行で頼りになりそう(3位) ※ デートの計画を女のコに任せそう(5位) ※ キスがうまそう(3位) ※ 恋人にしたい男性アイドル(8位) 肉食系男子で1位になっていますが、本人は「フツーだよ、フツー」と・・・^^; このランキング、袋とじになっているのですが、先に見た次女がしっかりと開けてました。 しかも切り口がグチャグチャ。 そんなに急いで見なくてもねぇ(笑) 記事は。。。。。 1番後ろの方に載ってます。(探してもないからあせりましたぁ。。。) KAT-TUNのページは“相談しよう♪そうしよう♪”ということで、司会進行は中丸さんで緊急座談会です。 雨の日の外ロケの写真が沢山なのですが、とーっても穏やかでほのぼのする写真の数々です。 仁くんは見開きで2P いろいろあったけど“幸せだ”と俺は言いたい。ということで、赤西仁の5つの事件について振り返っています。 ※ 【噛まれても、好き】 「超ちぃっちゃいころ・・・俺は犬に噛まれた」と。。。 お爺ちゃんの家で飼っていた犬に噛まれたそうです^^; 赤西家にはいつも犬が居たので全然恐くなかったと。 テンちゃんとマルちゃんはドラマ「有閑倶楽部」の頃に亡くなってしまったのですね。 ウチの母も、昔飼っていた犬にお尻を噛まれたのですが、その犬がセントバーナード?っぽい大きな犬で、数針縫ったのを覚えてます。 お尻だから座れなくて大変そうでした^^; ※ 【初恋・・・そして別れ】 小学2年生の時の千葉から東京への転校は、初恋の子もいたのでツラかったそうです その気持を気遣って下さったお父さんが、途中のパーキングでイルカのキーホルダー買ってくださったんですね 人との別れは、どんなに大人になっても寂しいものです ※ 【ガマンするよりケンカしろ】 中1で初めて記憶に残るケンカをしたそうです。 イジメられていて、イチかバチかの仕返しに出て、捨て身のケンカに勝って、それからはイジメられなくなったので、今、イジメられている人はガマンしなくていいんだよと。 男だったらケンカしろ。女のコは気にすんな。 今も昔も、誰の身にも起こりえる問題ですよね。 社会人になっても、無いとは言えませんもの。 人それぞれ解決の糸口は違うかもしれませんが、仁君の場合は相手に思い切りぶつける事が吉だったんですね。 ※ 【はじめての彼女】 中2の時に自分から告白して彼女が出来て、たまに一緒に帰るくらいが精一杯だったけど、付き合えて嬉しかったそうです。 初々しいではありませんか。 ※ 【キラキラ増えろ!】 Jrのコンサートに初めて出演したとき、仁君は体操着みたいな白の上下だったけど、人気のある人はキラキラしたのがついていて、タッキーは超キラキラだったそうです。 確かにJrの頃はキラキラの衣装を滝沢君は着てましたっけ。 みんな、あのキラキラを目指してJrの子達は頑張るんでしょうね。 ドラマのanegoは「そうじゃない」「それはダメ」と動作に縛りが多かったけれども、自分の息苦しさに反して周りの人は「良かった」と言ってくれたそうです。 うん、アッキーは良かったですものね。 今見てもニヤニヤが止まらなくなっちゃうくらい。 最後に「あー、いつか海外のアーティストとコラボしてーな、それが今の夢です」と締めくくっています。 「あー、海外アーティストとコラボしている仁君みてーな!」^^ Amazonリンク 【KAT-TUN 5thアルバム】 NO MORE PAIИ 【通常盤】(CD) NO MORE PAIИ 【初回限定盤】(CD+DVD) 【映画・BANDAGE】 BANDAGE バンデイジ 2枚組 (本編BD+特典DVD) [Blu-ray] BANDAGE バンデイジ 豪華版DVD 2枚組 (本編DVD+特典DVD) <初回限定> BANDAGE バンデイジ 通常版DVD (本編DVDのみ) 後半のアイドル誌 Myojo (ミョウジョウ) 2010年 07月号 [雑誌] ポポロ 2010年 07月号 [雑誌] つづきは、前記事の鍵コメさんへのお返事です。 |
![]() |
~追記~
岩崎宏美さんの”聖母たちのララバイ”を聴いて、cartoonKAT-TUNの1人火サス仁君を思い出したのは私だけでしょうか。。。。 シングル”going通常盤“と、”5thアルバム通常盤”の連動キャンペーンの第一報が、J-One RecordsのHPにUPされています。
今日の、こっき君のMANUALでもレコーディング中と言ってますので、このアルバムの事かな。 Summer Premiumって何でしょう。 何?何? 気になりますねぇ。。。。 とにかく、購入しても帯は捨てちゃダメって事ですね! さて、やっとアイドル誌3冊目のWink UPの感想です^^; 表紙は関ジャニ∞ こちらもKAT-TUNのピンナップがついてますよ。 5人のページは“Take a step in”と言うことで、新曲や近況について。 仁君のページは“In the course of one’s trip”と題して旅の流儀やアレコレ 旅の記憶 初めての海外旅行は、ロスに留学する前に行ったスペインだそうです。 初めての1人旅は、アメリカの知り合いに会いに行ったとき。。。。のハズと^^; 仕事では、アチコチ行っていたでしょうけれども、“旅行”としての海外は、スペインだったのですね。 サグラダファミリアとか見に行ったのかしら~ 赤西的、旅の流儀 旅の目的は自分をリフレッシュさせるためとかじゃなく、知り合いに会うことなので、プランも何も立てずに出掛けるそうです。 個人的な旅の必需品は“ノートパソコンかな?” 旅先でもメールチェックしているそうな^^ スカイプもありますからね、PCはあるとやっぱり便利です。 今回もきっと持って行ってるでしょうね。 YOUそれでWebの更新しちゃいなよ!(えへへ^^;) 旅の魅力 “リフレッシュできることと、人との出会い” 旅は仁君の脳に何かしら刺激を与えてくれるそうです 今行って見たいのはイタリア、もし行けるならイタリアだけじゃなく、ヨーロッパの色々な国を2週間くらいかけて旅してみたいと。。。 どうせ旅するならドタバタ時間に追われるのではなくて、ゆっくり景色を見たり、その土地の料理を味わったり出来たら最高ですよね。 近況 “海外でライブするのは自分の夢のひとつだったし、ロスでの公演が決まったときは嬉しかった” “不安はやっぱりあるよ。何せ初めてのことだし” “でも、ストレスがたまるイヤな感じじゃなくて興奮しているに近い” “今回の事で寂しいって感じている人もいるかもしれないけど、アメリカでライブをするだけのことであって、いなくなっちゃうわけじゃない。オレ自身、このチャンスを逃したくなかったし・・・ただ今は与えられたチャンスに集中したいんだ。だから「もう戻ってこない」とは言わないよ” ロスまでライブを見に来てくれる人がいたら嬉しいとも言ってくれてますよ。 そして、自分にとって今が一番いい時期なんじゃないかって感じていると。 本当に今の仁君が、LAの公演に向けて一生懸命取り組もうとしている事が伝わってくる気がします。 不安も楽しんでいるような。。。 1番いい時期って自分で思えるくらい、気力・体力ともに充実しているという事なのでしょうね。 では、これからザ・ミュージックアワー見ま~す。 後半のアイドル誌の予約が始まりました。 Myojo (ミョウジョウ) 2010年 07月号 [雑誌] ポポロ 2010年 07月号 [雑誌] BANDAGE (赤西仁 主演) [DVD] つづきは、前記事の鍵コメさんへのお返事です |
![]() |
今日は母の日という事で、アルバイトを始めた長女が食事を御馳走してくれました。
次女はケーキを買って帰宅。 ![]() ちゃんと覚えててたんだ^^; というか、もうお小遣いが無いなんて言っていたのに、どうしたんだろうと思っていたら、前もって母の日用に別にしておいたそうです。 さすが次女だわと。。。 毎年、ちゃんと何かしら母の日をお祝いしてくれる娘達には感謝ですね。 でも・・・ ダイエット中だってばぁ~ 体重が見たことない数字を叩き出していることに驚愕する今日このゴロですが、皆様いかがお過ごしでしたでしょうか。 これでは、いつまで経っても体重減は望めませんね。 昨日はチャット会で楽しい時間を過ごさせていただきました。 いろいろ有りますが皆さんと一緒に仁君の事や、KAT-TUNの事をお話するのは楽しいですね。 ご参加いただきました皆さん、お付き合いいただきありがとうございました。 さて、おくればせながらアイドル誌3誌を購入してきました。 もうすでにご覧になっていらしゃる方が多いかと思いますが、一応感想など。。。 この雑誌のレビュー的なものが、もっとも私の苦手な事なんです^^; duet 表紙はHey! Say!JUMP君たち。 藪君を見ると、どうしても小さい頃の藪君が頭に浮かんで、仁君が藪君の事大好きで大好きで、可愛がっていた時の事が思い出されます。 5人のページは“純白になる時”と題してNEW SINGLEとLIVE TOURについてのインタビュー 仁君のページは“己を極めろ”という事で2P こういうアイドル誌の取材って、発売のだいたい1ヶ月位前なのでしょうか。。。 近況について。。。 “ボチボチ休暇もとりつつアメリカでのライブの準備をやってる感じだよ”と。 亮ちゃんとスノボに行ったこと、滝沢君の舞台を見に行ったことなども書かれていて、スノボは人生で2回目なのに、亮ちゃんのレベルが10だとすると、仁君は5くらいだそうです(笑) 友&仁が終わって、LAライブが決まって、準備や打ち合わせなど、私たちの目に見えない沢山の雑務があったとは思いますが、少し楽しくプライペートを過ごすことも出来ていたようですね。 ロスでのライブの内容について。。。 “まだ全然決まっていないんだよ。基本的には2月に日生劇場でやったものを軸にして構成することになると思うんだけど” “昔から海外での公演をやってみたい気持は自分の中にあって、たまたま今回「やらないか?」という話をもらって、自分でも挑戦してみたいって凄く思った。やるからには全力でやりたいし、すっごい楽しみなんだけど、正直なことを言うとちょっと怖い部分もあるかもしれない。。。。” 新しい曲作りもしている事、現地のお客さんは必ずしも仁君を知っているとは限らないので、どんな反応があるのかステージに立ってみるまで判らないことなど、初めての挑戦への期待と不安を正直に。 国内であっても、初めての事をするときは不安や緊張が付きものです。 ましてや海外、どれほどの重圧を感じているのかと考えるだけでも、こちらの方が押し潰されてしまいそうなほど心配になってしまいますね。 影響を受けたアーティストについて。。。 “いっぱいいすぎて一人にしぼれないよ” 普通にPCで海外のアーティストのPVを見て凄いと思ったり、日本人の中にもいいアドバイスをしてくれる人が沢山ので、色々な人から影響を受け続けているのだそうです。 国内外を問わず、ジャンルを問わず。。。 若いウチはどんどん吸収できるものは貪欲に吸収していって欲しいなって思いますね。 その成果をまた私達に魅せてくれると本当に嬉しいのですが・・・・ これからについて。。。 “世間的にはなんかオレが海外に永住するんじゃない?みたいな雰囲気になってるみたいだけど(笑)、全然日本に帰ってくるよ” これからも話があれば、ドラマや映画、将来的には海外のアーティストとのコラボアルバムのようなものも出せたらと、凄く前向きな今の気持を答えています。 映画、ドラマ、コラボアルバム・・・・ なんて嬉しい言葉なんでしょう。 きっと1歩、1歩、その夢を実現して行ってくれるんじゃないかなって思いますね。 最後にヘアスタイル “このままのばして“サムライ”みたいな感じでアメリカに乗り込むのがいいか、バッサリ切ろうかなって悩んでるんだよね“ この写真は長い髪をまとめてお団子にしてるんですよね。 広告などに載っているハーフアップは、あれはあれで素敵ですし、実は短い方が好きだったりもするので、悩みますね。 両方~!!と欲張って言いたいところです(笑) 残りは、また明日にでも のんびりと書いて行きますね。 後半のアイドル誌の予約が始まりました。 Myojo (ミョウジョウ) 2010年 07月号 [雑誌] ポポロ 2010年 07月号 [雑誌] BANDAGE (赤西仁 主演) [DVD] つづきは、前記事の鍵コメさんへのお返事です |
![]() |
※お譲りします※ 「KAT-TUN LIVE TOURE 2010公開リハーサル」 日時 4月28日(水) 場所 さいたまスーパーアリーナ 枚数 2枚と1枚 価格 どちらも定価です。(手数料等はお互いに御相談の上、決めて下さいね) チケットは、まだ未発券のため、席は不明です。 御希望の方がいらっしゃいましたら、こちらのフォームから御連絡くださいませ。 お友達におつなぎしますね。 無事にお譲り先が決まりました。 ありがとうございました。 ~追記~ YOU & JIN U.S.A.のSponsor企業がふえます。 AM WORLDに、DAY-LEE FOODS Cooperationの所には、MUSICIANS INSTITUTEの名前が。。。。 懐かしい人に会いました。 10数年ぶりです。 次女と2人で買物をしたあと、コンビニに寄ってanan表紙の大野君の雑誌を次女が見ていたのですが、そこで声を掛けられまして。。。 次女の手にはanan、母の手にはMyojo^^; そして彼女の手にも、大野君表紙のanan(笑) 何だか、お互いに笑うしかなというシチュエーションで「やだぁ~」なんて(笑) 大野君のファンらしいです こういう再会だったからか、とってもポンポン話が弾んで楽しかったです。 何だか久しぶりという感じがしませんでした。 アイドル誌を手にしているのが、自分だけじゃなくて良かったと思う今日このゴロですが、皆様いかがお過ごしでしたでしょうか。 そのMyojoですが、テキストがとってもいいです。 ビジュアルは個人的には「・・・・――;」ですが(笑) お母さんの料理は美味しいと言っていたり、父親みたいになりたいと言っていたり。。。 自分の子供に、こんな風に言ってもらえるなんて親としては幸せですよね。 なかなか素直に親の事は言えないような気がしますけど、仁君の様に言葉で伝えるって大切な事だなって思います。 別な事もバンバン言葉で伝えてもらえると本当は嬉しいのですが^^; まあ、数少ない言葉の中から、その真意を読み取るのも楽しいのですけれどもね。 甘ささは「お休み直前SP」 仁君は渡米、亀ちゃんはワールドツアーという事で、しばらくお休みとなるそうです。 寂しい~ 懐かしい写真が5枚載っていますが、どれも可愛いですよ~ この取材は3月の中頃でしょうか。。。 仁君のソロライブと、5人のツアーについて「どんな感じになるんですか?」という質問に。 仁君「うん、突然でごめんね。いつもこのコーナーもくだらん答えしか出来なくてごめん。正直まだなにも把握していないんだよ。内容もぜんぜん決まってない」 亀ちゃん「俺らも5人でやるライブがどんな感じになるのか、まだつかめてないし、だけど、不安に思わせてたら、ごめん」 仁君「なんか、なんかさ、ムシがいいように聞こえるかもしれないけど、変わらず応援してくれると嬉しいです」 亀ちゃん「うん」 仁君「ソロライブの話を聞いたときは、俺も混乱した。友達に話したら、フツーに“やったじゃんって言われて、そっか、やったじゃんか~と」 亀ちゃん「今は、決まっていないことも多くて、まだ話できないけど、できるぐらいに固まったら、絶対にちゃんと伝えるから」 この取材の時には、本当にまだ彼等も状況が掴めていない様子が伝わってきますね。 彼等も戸惑ったり、悩んだりしたんだろうなぁと推測するわけで。。。 決して「ムシがいい」なんて思わないですよね。 応援するなって言われても、応援しちゃいますもーんだ! 今回のMyojoはお薦めですよ。 ぜひ御自分で彼等の言葉をお読みになってみてくださいね。 Myojo ( ミョウジョウ ) 2010年 06月号 [雑誌] ポポロ 2010年 06月号 [雑誌] ![]() BANDAGE (赤西仁 主演) [DVD] 【Amazonnリンク】 Going! 【初回限定盤1】(CD+DVD) Going! 【初回限定盤2】(CD) Going! 【通常盤】(CD) つづきは、前記事への鍵コメさんへお返事です。 |
![]() |
今日は長女の入学式でした。
朝イチから、履いた途端にストッキングを伝線させたりと大騒ぎ^^; 全く、いつもの事ながら、なぜ彼女は。。。以下自粛しておきます(笑) どうにか、こうにか来週からは我が家も新生活がスタートです!! 人の家の子の成長って早いと思ったりするものですが、いつの間にか我が家の娘も成長してました^^; 何だかんだ言って、こうして大人になって行くんですね。 お勉強が勿論本分ですが、社会人になる前の一番楽しい期間かもしれません。 沢山思い出が出来るといいなぁって思います。 Duetで知念君が、【赤】から連想するもに“赤西君”と答えてくれてます。 ソロコンを見に行ったことも。。。 知念君が友&仁を観に行っていた回に、丁度私も入っていて、生知念ちゃんに興奮したものです。 いやあ~可愛かったですvv “有閑倶楽部”にゲスト出演したくらいで、仁君とは接点があまりなかったし、近寄りがたいイメージがあったそうですよ。 でも楽屋に挨拶に行ったら凄く気さくにしゃべってくれたと。。。 去年のジャニーズ大運動会のサッカーの時は「知念君、もっと前へ行った方がいいよ」って言ってくれて、「名前を覚えていてくれた~」と嬉しかったそうです。 先輩ってやっぱり緊張する相手ですよね。 特に仁君は人見知りですからね、最初はちょっと近寄りがたい感じが尚更あるのかな。。。 相手の緊張も伝わってくるでしょうから、仁君もきっと気を使っていたのかも。 ホントは優しい、いいお兄ちゃんですもの。 2人の会話を想像するだけでほのぼのしますね。 知念ちゃんも、随分大人っぽくなってきましたね。 アイドル誌は、早くも6月号です Myojo ( ミョウジョウ ) 2010年 06月号 [雑誌] ポポロ 2010年 06月号 [雑誌] 【Amazonnリンク】 Going! 【初回限定盤1】(CD+DVD) Going! 【初回限定盤2】(CD) Going! 【通常盤】(CD) つづきは、前記事への鍵コメさんへのお返事です。 |
![]() |
ここの所の雑誌ラッシュと、友&仁祭りで、アイドル誌等々の感想もままならない今日このゴロですが皆様いかがお過ごしでしたでしょうか。
早くも4月号が予約開始です。 Duet ( デュエット ) 2010年 04月号 [雑誌] POTATO ( ポテト ) 2010年 04月号 [雑誌] Wink up ( ウィンクアップ ) 2010年 04月号 [雑誌] ホント早いです。 3月号を、つい先日買ったばかりです(笑) そのアイドル誌を見ていた長女が「ねえ!ねえ!これ見た?」と持ってきたのが、Wink UP 伝言版で潤ちゃんが、「赤西(仁)へ。 お前カツラか?たまには帽子かぶんないで雑誌に載れよ。おまえのちゃんと髪つくった姿がみたいんだよ。ファンの子はな!」って伝言してくれてるんですよね。 「凄~い!良く見てるよね、さすが潤ちゃん」って、長女ったら潤ちゃん呼ばわり(笑) でも、本当に良く見てるし、気が利くというか、さすがとしか言いようがないです。 何年も前、確かKAT-TUNがデビューする前だったと思うのですが、仁君と潤ちゃんが2人で対談したことがあったんですよ。 Myojoだったかなぁ。。。。 その時の仁君が、めちゃめちゃ緊張していたのを思い出しました。 なーんか、いい先輩ですよね。 そして、仁君、みごとにアイドル誌3誌ともニット帽なんですよ そりゃ言われもしますね。(笑) 今年はマッチがデビュー30周年という事で、CD出したり、コンサートをしたりと精力的に活動するようですが、30年という歳月を感じさせないような素敵な年の重ね方をして、ファンの方も嬉しいですよね。 仁君も、「ああ、今が最も輝いている時だなぁ」と思っても、また年を重ねると、その最もと思っていた時を軽く飛び越えてくれているんですよ。 これから先、どんな風に年を重ねて素敵な男性になって行ってくれるのか... きっと私の想像以上なんでしょうね。 そういう人ですから。。。。 <お願い> 友&仁のチケットを1枚さがしています。 急用のため参加できなくなった、同行者を探しているなどの方がいらっしゃいましたら、こちらから御連絡をいただけますでしょうか。 【BANDAGEオフィシャルBOOK】 BANDAGE オフィシャルBOOK(2010年1月7日発売) 【アルバム】セカンドプレス盤 Olympos(オリンポス) LANDS 【カレンダー】 KAT-TUN 2010.4-2011.3 オフィシャルカレンダー ジャニーズ事務所公認 NEWSカレンダー 2010.4-2011.3 関ジャニ∞カレンダー 「2010.4⇒2011.3」 ジャニーズ事務所公認 ジャニーズ事務所公認 2010年4月→2011年3月 ジャニーズJr.カレンダー Hey!Say!JUMP カレンダー 2010.4→2011.3 ・ジャニーズ事務所公認 【Amazonで予約】 02月10日 ARENA37℃ ( アリーナサーティセブン ) 2010年 03月号 "LANDS LAST LIVE" (1.19渋谷AX) を完全レポート 02月15日 月刊 Songs ( ソングス ) 2010年 03月号 [雑誌] 02月23日 VoCE ( ヴォーチェ ) 2010年 03月号 [雑誌] KAT-TUN カレンダー発売スペシャル Myojo ( ミョウジョウ ) 2010年 04月号 [雑誌] ポポロ 2010年 04月号 [雑誌] 02月27日 ARENA37℃ SPECIAL( アリーナサーティーセブンスペシャル ) 2010年 04月号 [表紙・巻頭・特集:赤西仁] BACKSTAGE PASS ( バックステージ・パス ) 2010年 04月号 [雑誌] 03月06日 Duet ( デュエット ) 2010年 04月号 [雑誌] POTATO ( ポテト ) 2010年 04月号 [雑誌] Wink up ( ウィンクアップ ) 2010年 04月号 [雑誌] 【TV・ラジオ番組】 【仁君関係のみとなります】 2月23日 17:00~17:50 少クラプレミアム(BS-hi) つづきは、前記事の鍵コメさんへのお返事です。 |
![]() |